教訓まとめ
- 関空の第2ターミナルで変換プラグを売っている店は見当たらない
- 飛行機の荷物棚に液体を入れるのはNG
- 決済に失敗することがあるので複数ブランドのクレジットカードやデビットカードを持っていくと安心
- Ya Kun Kaya Toastや天天海南鶏飯など人気店は混雑するので時間をずらすとよい
- Dancing Crabのメニューはサイズに注意
- ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのスーパーツリーはチケットなしで根本まで行けてライトアップショーも見られる
- フラワードームとクラウドフォレストは休館日を要チェック
- ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのロッカーには大きめのスーツケースは入らない
- 予備のeSIMも購入しておくと安心
- MRTでガーデンズ・バイ・ザ・ベイからチャンギ空港まで行く場合、工事区間を迂回するルートで約1時間かかる
- Jewelの滝が流れているのはPM10:00まで
- チャンギ空港ターミナル2の保安検査後はトイレやショップはない
- クレジットカードで決済できるところが多く現金はあまり使わない
関空の第2ターミナルでは変換プラグは売られてなさそう
出発前に空港内で変換プラグを買おうとしたが、関空の第2ターミナル(保安検査後)はお店の数が少なく見当たらなかった。ネックピローはドラッグストアに売っていた。
機内の荷物棚にペットボトルを入れてしまった
行きの飛行機で、保安検査場を抜けた後に買ったペットボトルの水をリュックに入れたまま荷物棚に入れた。その後「気圧の関係でペットボトルなどは膨張して水漏れする可能性があるので荷物棚には入れないように」とアナウンスがあった。窓側の席で隣にお客さんも座っていたので、通路まで移動してペットボトルを取り出すのは大変だった。
飛行機の中で寝られない
関西国際空港(KIX)とシンガポール・チャンギ国際空港(SIN)間のPeach直行便を利用した。
フライト時間は約7時間で往復どちらも深夜帯だったが、なかなか眠れなかった。
座席のクッションがチープでスペースも窮屈に感じ快適とは言えない。窓側の席でアイマスクとネックピローを使ったが寝付けなかった。
対処法
長時間のフライトではLCC以外の利用も検討する。
また、深夜帯のフライトのため行きと帰りの日は現地滞在時間が短くなるのもデメリット。

チャンギ空港のタクシー乗り場にたどり着けない、タクシーが捕まらない
現地時間AM1:00ごろチャンギ空港着。
入国審査は自動化されており深夜で人が少ないこともあり短時間で通過できた。
ホテルへ向かうためGrabアプリで提示されたピックアップ場所に着いてからタクシーを予約するつもりだったが、現在地がどのターミナルかわからずピックアップ場所になかなかたどり着けなかった。そこまでのルートを写真付きで表示してくれるが、写真の場所がどこかわからない。


また、ピックアップ場所に着いてからタクシーを予約しようとしたがなかなか捕まらない。
タクシー待ちの人はそこまで多くなかったが深夜で台数が少なかったのかもしれない。予約が取れてもキャンセルされることもあった。
最終的に空港に着いてから約90分後にタクシーを確保できた。
対処法
Peachが出発・到着するのはチャンギ空港のターミナル2。
入国審査、荷物受取の後トランジットエリアを出て直進すると外へつながるドアがいくつか並んでいる。
それぞれのドア付近がGrabのピックアップ場所となっている。荷物受取の後、迷わなければ5分くらいで着きそう。
待ち時間を短縮するには、早めに予約する、Grab以外の配車アプリも使う、空港のタクシースタンドに並ぶなどが考えられる。

Grabで確保したタクシーがピックアップ場所に向かっているとき「最初に1回停車します」と表示されることがある。これは前の乗客を降ろすために停車することを表す。

Grab Foodの支払いがVisaでできない
ホテルについたとき周りのお店はほとんど閉まっていたのでGrabでご飯を頼むことにした。
しかしタクシーと同じ決済方法(日本で登録しておいたVisaのカード)で支払いできず。空港で換金し忘れたので現金もなく、ホテルでシンガポールドルへの換金もできなかった。
対処法
デビットカード(Mastercard)でGrabPay Walletにチャージできたため、それで支払った。
Ya Kun Kaya Toastは行列、天天海南鶏飯は大行列
AM9:30ごろ、ショッピングモールVivoCityにあるカヤトーストのお店「Ya Kun Kaya Toast」へ行った。他のお店はほとんど人がいなかったがここだけ混雑していた。現地の人が多い印象。回転率は高いが席は少なく確保しづらい。席の間隔も狭いので大きな荷物を持っていくと大変。

PM12:30ごろ、Maxwell Food Centreの「天天海南鶏飯」へ行った。チキンライスのお店は他にもあったがここだけ大行列ができていたので諦めた。

Dancing Crabのチリクラブがデカすぎる
PM7:30ごろ、ショッピングモールVivoCityにある「Dancing Crab」へチリクラブを食べに行った。人は少なく空いていた。
QRコードを読み取りスマホで注文する形式。メニューのサイズ感や量がよくわからないまま注文したら巨大な皿が運ばれてきた。ヘルメットサイズのパンとカニ2杯が乗っている。明らかに1人前ではない。


対処法
公式サイトにはメニューの量などが書かれている。

Go Cityの支払いがApple Pay(Visa)でできない
観光地のチケットを事前に購入するため、Go Cityを利用した。Go Cityは1つのQRコードで複数のアトラクションを利用できるサービス。
パスは以下の2種類あり、シンガポールパスは46ヶ所のアトラクションで使える。
エクスプローラパス:選択したアトラクションの数だけ使える。
オールインクルーシブパス:指定した期間中、最大46ヶ所すべてのアトラクションを利用できる。
今回は3アトラクション分のエクスプローラパスを購入した。
Go Cityのメリット
・支払いが一度で済む
・個別にチケットを買うより安いらしい(アトラクションによっては別サービスのほうが安いかも)
・購入時にアトラクションを決めなくていい
・利用日を決めなくていい
Go Cityのデメリット
・利用可能になるまで最大4時間かかる
・支払いが完了したか分かりづらい
・主要なアトラクションが網羅されているわけではない
Apple Payに登録していたVisaのカードで決済したところ、Apple Payでは支払い失敗と表示されたがGo Cityのページでは支払いが完了しているように見えたため、決済が完了したかわからなかった。注文確認メールが来るまで最大4時間ほどかかるとあったがメールは来なかったので決済は完了していないとわかった。
対処法
Apple Payではなくデビットカード(Mastercard)を使った。
メールが届いて使えるようになるまで最大4時間かかるので早めに購入したほうがよい。
Go Cityのエクスプローラパスを使い切れない
Go Cityのパスを以下のアトラクションで利用する予定だった。
・シンガポール動物園
・バードパラダイス
・ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(スーパーツリー)
しかし、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのスーパーツリーはチケットなしで根本まで行くことができ、ライトアップショーも見ることができた。
Go Cityの下記ページにあるのは、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ内のフラワードームとクラウドフォレストのことだった。
そちらに向かったところ、メンテナンスのため休館または営業時間外とのことでどちらも入れず、パスを1ヶ所分無駄にしてしまった。
また、スーパーツリー間に掛かるOCBC Skywayに行くにはチケットが必要だが、Go Cityには含まれていない。
対処法
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのスーパーツリーとライトアップショー(毎日PM7:45、PM8:45に15分程度開催)はチケットなしで見られる。
フラワードームとクラウドフォレストは月に1度メンテナンスのため休館するので休館日を確認しておく。



ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのコインロッカーにスーツケースが入らない
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのギフトショップを正面に見て右側に紫色のコインロッカーがある。タッチパネルでの支払いを終え、スーツケースを入れようとしたが入らない。先払いだったのでお金を無駄にした。
対処法
ロッカーは大小2種類ありそれぞれ対応サイズが書いてある。
小:346mm × 310mm × 430mm, 4ドル
大:590mm × 310mm × 430mm, 8ドル

エレベータもあるためスーツケースを引きながらでも観光は可能。
ただ、ツリーの根本など人が密集するところでショーを見たいときやOCBC Skywayに登るときは邪魔になりそう。
スマホがネットに繋がらなくなる
AiraloのeSIMを使っていたが、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイから空港へ向かうときネットに繋がらなくなった。
タクシー乗り場が混雑しているせいかと思ったが、結局ずっと繋がらず。空港に着いてからはWi-Fiを利用できたので助かった。
対処法
原因不明。渡航前に予備としてデータ量の少ないeSIMを購入しておくのがよさそう。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイからチャンギ空港まで、地下鉄1本では行けない
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイからチャンギ空港まで地下鉄(MRT)で移動した。路線図を見ると1本で行けそうだが工事中の区間があり迂回する必要があった。
駅員さんに教わった以下のルートだと1時間くらいかかった。
TE22 Gardens by the Bay
→TE17 Outram Park
→EW4 Tanah Merah
→CG2 Changi Airport

深夜だったのでJewelの滝が止まっていた
チャンギ空港とつながっている巨大施設「Jewel」には巨大な滝「Jewel Rain Vortex」がある。
Jewelは24時間営業だが滝が流れているのはPM10:00までだった。深夜・早朝の便を利用する場合は注意。
Jewel Rain Vortexの営業時間
月 – 木:AM11:00 – PM10:00
金 – 日(祝日含む):AM10:00 – PM10:00

チャンギ空港の保安検査を抜けたあとトイレがない
チャンギ空港のターミナル2では搭乗直前に保安検査がある。
保安検査後は待合ロビーで搭乗まで待つことになるが、ここにトイレやショップはない。搭乗開始後は機内のトイレを使えるがそれまでは待つしかないので注意。
現金あまり使わない
1万円をシンガポールドルに換金したが、ほとんどの場所でクレジットカードで決済できたため現金はあまり使わなかった。Maxwell Food Centreなどの屋台では現金のみの場合もあるらしい。
コメント